2021年– date –
-
【WordPress】マルチサイト化設定の3ステップ
この記事では、WordPressのマルチサイト化の手順を3つのステップで解説します。マルチサイト化する際はとにかく事前にバックアップしておきましょう。 -
【GitHub】GitHub PagesでCSSが反映されないときはパスを変えるべし
この記事では、GitHubにアップロードしてページをGitHub Pagesに公開したページにCSSが反映されていないという時の対処法を紹介します。結論、パスを変えることで解消されますが、詳しくは記事をご覧ください。 -
【WordPress入門】ブロックエディタで投稿記事にPDFファイルを添付・埋め込む方法
この記事では、WordPressで投稿する記事にPDFファイルを添付・埋め込む方法を解説します。添付にはではリンクを追加し新しいタブで表示する方法を、埋め込みにはプラグインを使用して画像のように表示する方法を紹介します。 -
【Webpack入門】JavaScriptのモジュールバンドラ『Webpack』の導入方法と使い方
この記事では、モジュールバンドラ『Webpack』について簡単な紹介と導入方法について解説しています。Webサイトを構成する複数のファイルをまとめることのできるツールなのでフロントエンドエンジニア必見です。 -
Geolonia Mapsを使ってみた!
ここだよ~~ -
【WordPress】ContactForm7とjQueryでステップ式フォームを作ってみた。
この記事では、ContactForm7(コンタクトフォーム7)で作るお問い合わせフォームとjQueryを組み合わせて1画面内で完結するステップ式フォームの作り方を解説しています。 -
VSCode×Reveal.jsでプレゼンテーションスライドを作成してみた。
この記事では、VSCodeでReveal.jsを用いてプレゼンテーションスライドを作る方法、作ってみた感想を紹介します。PowerPointやGoogleスライドの資料作成に飽きてきた方はぜひご覧ください。 -
デザインカンプを参考に作ったお花屋さんのサイトをGithubに公開しました。
デザインカンプを参考にHTML・CSS・jQueryでサイトを制作した話です。Githubに公開するところまで行いその体験談、考えていたこと等紹介しています。 -
【CSS】レスポンシブ対応のブレイクポイント・メディアクエリを考えてみた
この記事では、レスポンシブ対応のためのPCファースト、モバイルファーストそれぞれのメディアクエリを僕の考えるブレイクポイントを基準に紹介しています。レスポンシブ対応の1参考としてご覧ください。 -
【jQuery】クリックなどでイベントを発生させるトリガー7選
この記事では、JavaScriptのライブラリであるjQueryでよく使うイベントトリガーをまとめています。とりあえず、どんな時に動かせるのか知りたいという方におすすめです。 -
【SVG】SVG Artistaを使ってSVGロゴ画像をアニメーションさせてみた
この記事では、SVG Artistaを使ってSVGロゴ画像をアニメーションさせる方法を紹介します。SVGファイルについても簡潔に解説しており、SVGのことはよくわからないけどアニメーションさせてみたいという方におすすめの記事です。 -
【体験談】『Notion』が多機能・万能すぎて使いこなせない話
この記事では、Notionを使ってみたもののうまく使いこなせていない僕の体験談を紹介しています。一意見ではありますが、Notionは本当に万能なツールなので一度使ってみてください。